高津整体院 > 人体各部位の名称・機能・用語 > トリガーポイント

トリガーポイント/トリガーポイント関連痛

トリガーポイントとは、筋肉の一部が縮んで硬くなった筋硬結で、押すと痛みがあるポイントです。
他の部位に痛みやシビレなどの症状(トリガーポイント関連痛)を引き起こします。

圧迫されなければ局所痛や関連痛を引き起こさない、潜在性のトリガーポイントと、
圧迫されなくても局所痛や関連痛を引き起す、活動性のトリガーポイントがあります。
筋肉、筋膜、骨膜、靭帯、皮膚などの軟部組織に発生します。

トリガーポイント発生の要因

長時間の筋収縮、
筋肉への物理的な刺激や損傷、
痛みを感じることによる筋肉の緊張、
筋肉の固定、
筋肉の長時間の短縮、
長時間のストレッチ、
などにより発生します。

トリガーポイントの解消法

トリガーポイントは虚血(血流が少ない)状態で、弛緩するためのエネルギー不足となっています。
トリガーポイント部分の血流を回復することで解消されます。

※カルシウムイオンの放出によって筋肉が収縮します。
カルシウムイオンは、カルシウムイオンポンプによって常に回収されています。
カルシウムイオンポンプを動かすエネルギーをつくるには酸素が必要です。
虚血状態ではカルシウムイオンポンプが働かず、カルシウムイオンが回収されないため、筋収縮したままとなります。
酸素は血流によって運ばれます。
つまり、血流が回復し、酸素が送られることで、カルシウムイオンポンプが働き、カルシウムイオンが回収され、筋収縮が解除され、トリガーポイントが解消されます。

一般的な治療法

トリガーポイント治療を行っている治療院により異なります。

阻血性圧迫、持続圧迫/トリガーポイント加圧リリース、ディープ・ストローキング・マッサージ、スプレー&ストレッチ、トリガーポイント注射(医師免許が必要)、ハリ治療、ストレッチ、など。

筋肉トリガーポイントと関連痛

参考資料:
ここでご紹介する、トリガーポイントの情報は主に『筋骨格系の触診マニュアル第2版』(株式会社ガイアブックス)を参考にしましたが、書籍によって関連痛の部位が多少違います。目安程度にお考えください。

各図で、●がトリガーポイントの位置、
赤く塗った領域がトリガーポイント関連痛領域です。

トリガーポイント索引

僧帽筋

僧帽筋のトリガーポイント関連痛領域

僧帽筋トリガーポイントの関連痛領域

僧帽筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使
日常的に肩をすくめている、
頭を前に出した体勢、
重い荷物を手を伸ばした状態で持つ(肩で引き上げる状態)、
重い荷物を肩に掛ける、
きついネクタイやシャツの着用、
ブラジャーの紐がきつい、
ストレスや緊張で肩に力が入っている、
など。

身体への影響

僧帽筋上部のトリガーポイントは、
首の側屈制限、同側回旋制限、首の対側回旋時の痛み、肩こり、緊張性頭痛、
僧帽筋中部のトリガーポイントは、僧帽筋中部の筋力低下、
僧帽筋下部のトリガーポイントは、僧帽筋下部の筋力低下、
僧僧帽筋すべての部位のトリガーポイントが、付着する脊椎の脊椎関節機能障害、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

頸部椎間板症候群、顎関節症、頭部神経痛と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

胸鎖乳突筋

胸鎖乳突筋のトリガーポイント関連痛領域

胸鎖乳突筋トリガーポイントの関連痛領域
関連痛は身体の反対側にまで及ぶ場合があります。

胸鎖乳突筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使
頭を一方向に長時間向けたままの姿勢、
慢性的な咳、
高すぎる枕で寝る、
きついネクタイやシャツの着用、
外傷、
など。

身体への影響

胸鎖乳突筋のトリガーポイントは、
首と頭の傾き姿勢、
首の関節可動域制限、
咽頭痛、
自律神経系の症状(上眼瞼下垂、視力障害、涙の過剰分泌、局所血管収縮、発汗過多など)、
固有受容性の症状(浮動性めまい、空間識失調、悪心、運動失調、聴覚障害など)、
第11脳神経(副神経)の脊髄根の絞扼、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

リンパ節腫脹、副鼻腔炎、片頭痛、胸鎖関節炎、三叉神経痛、疼痛性チック、神経性痙性斜頸と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

顎二腹筋

顎二腹筋のトリガーポイント関連痛領域

顎二腹筋トリガーポイントの関連痛領域
上図では描いていませんが、下顎切歯4本も関連痛領域です。

顎二腹筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
口を開いたままの体勢、
口呼吸の習慣、
頭を前に出した体勢、
外傷、
など。

身体への影響

下顎切歯4本の疼痛、
舌痛、
喉の不快感、
嚥下困難、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

虫歯と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

頭板状筋

頭板状筋のトリガーポイント関連痛領域

頭板状筋トリガーポイントの関連痛領域

頭板状筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間右か左を向いたままの姿勢、
うつ伏せで顔を上げて読書、
バイオリンの演奏、
冷気にさらす、
外傷、
など。

身体への影響

首の屈曲制限、回旋制限、
頸椎関節機能不全、
頭痛、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

頸椎関節機能不全、片頭痛、痙性斜頸と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

頸板状筋

頸板状筋のトリガーポイント関連痛領域

頸板状筋トリガーポイントの関連痛領域

頸板状筋のトリガーポイントを引き起こす要因

頭板状筋と同じ要因によって引き起こされます。

身体への影響

頭痛、
眼痛、
眼の霧視、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

頸椎関節機能不全、片頭痛、痙性斜頸と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

頭半棘筋

頭半棘筋のトリガーポイント関連痛領域

頭半棘筋トリガーポイントの関連痛領域

頭半棘筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間顔を前に突き出した姿勢、
寝転がって肘をついて手で頭を支える姿勢、
きついネクタイやシャツの着用、
冷気にさらす、
頸神経障害、
頸椎関節炎、
外傷、
など。

身体への影響

首の屈曲制限、側屈制限、
頭痛、
大後頭神経の絞扼、
頸椎関節機能不全、
骨関節炎、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

頸椎骨関節炎、片頭痛と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

頭最長筋

頭最長筋のトリガーポイント関連痛領域

頭最長筋トリガーポイントの関連痛領域

身体への影響

耳後部の痛み、
目元の痛み、
第一肋椎関節機能障害、
などに関与している可能性があります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

後頭下筋群

後頭下筋群のトリガーポイント関連痛領域

後頭下筋群=大後頭直筋、小後頭直筋、下頭斜筋、上頭斜筋で構成されます。
後頭下筋群のトリガーポイントの関連痛領域

後頭下筋群のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間上を向く姿勢、
長時間顔を前に突き出した姿勢、
長時間右か左を向いたままの姿勢、
冷気にさらす、
環椎後頭関節機能障害、
環軸関節機能障害、
外傷、
など。

身体への影響

頭痛、
首と頭のつなぎ目での屈曲制限、側屈制限、回旋制限、
環椎後頭関節機能障害、
環軸関節機能障害、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

片頭痛、頭部神経痛と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

後頭筋・前頭筋

後頭筋・前頭筋のトリガーポイント関連痛領域

後頭筋・前頭筋のトリガーポイントの関連痛領域

後頭筋・前頭筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
額に皺を寄せる癖、
外傷、
後頸筋群や胸鎖乳突筋のトリガーポイントによって引き起こされる、
など。

身体への影響

後頭、眼球後部の頭痛、
後頭部圧迫時の不快感、
眼痛、
額の頭痛、
眼窩上神経の絞扼、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

片頭痛、頭部神経痛(大後頭神経痛)と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

側頭筋

側頭筋のトリガーポイント関連痛領域

側頭筋トリガーポイントの関連痛領域

側頭筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
噛みしめ、
ガムの噛み過ぎ、
爪を噛む癖、
口を開けたままの体勢、
不正咬合(噛み合わせが悪い)、
頭を前に出した体勢、
顎関節機能障害、
冷気にさらす、
外傷、
僧帽筋上部や胸鎖乳突筋のトリガーポイントによって引き起こされる、
など。

身体への影響

頭痛、
上顎歯周辺の痛みや知覚過敏、
不正咬合、
額の頭痛、
顎関節の痛み、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

顎関節の疾患(骨関節炎、関節内障など)、歯科疾患、頭痛と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

咬筋

咬筋のトリガーポイント関連痛領域

咬筋筋トリガーポイントの関連痛領域

咬筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
噛みしめ、
ガムの噛み過ぎ、
爪を噛む癖、
口を開けたままの体勢、
不正咬合、
頭を前に出した体勢、
顎関節機能障害、
外傷、
精神的ストレス、
僧帽筋上部や胸鎖乳突筋のトリガーポイントによって引き起こされる、
など。

身体への影響

開口制限、
上下大臼歯周辺の痛みや知覚過敏、
顎関節の痛み、
不正咬合、
上眼静脈の絞扼による眼の腫れ、
耳鳴りや深部痛、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

顎関節の疾患(骨関節炎、関節内障など)、歯科疾患、頭痛、副鼻腔炎と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

腕橈骨筋

腕橈骨筋のトリガーポイント関連痛領域

腕橈骨筋トリガーポイントの関連痛領域

腕橈骨筋のトリガーポイントを引き起こす要因

腕橈骨筋の酷使、
前腕を回内回外の中間の位置(手のひらが内、手の甲が外を向いた位置)にして物を持ち上げる、
シャベルで土を掘る作業、
フライパンを持って上下に振る、
強すぎる握手、
など。

診断との関係

外側上顆炎、第5または第6頸神経の圧迫、狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

円回内筋

円回内筋トリガーポイントの関連痛領域

円回内筋トリガーポイントの関連痛領域

円回内筋のトリガーポイントを引き起こす要因

円回内筋の酷使、
ドライバを使う、
テニスのフォアハンド・ストロークを悪いフォームで打つ、
前腕を内側に捻る動作、
など。

診断との関係

外側上顆炎、胸郭出口症候群、手根管症候群、手関節機能障害と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

回外筋

回外筋トリガーポイントの関連痛領域

回外筋トリガーポイントの関連痛領域

回外筋のトリガーポイントを引き起こす要因

回外筋の酷使、
ドライバを使う、
テニスのバックハンド・ストロークを悪いフォームで打つ、
前腕を外側に捻る動作、
など。

診断との関係

外側上顆炎、第5または第6頸神経の圧迫、狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

大殿筋

大殿筋のトリガーポイント関連痛領域

大殿筋トリガーポイントの関連痛領域

大殿筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間の座位(特に財布を後ろポケットに入れている場合)、
上り坂を歩く、
水泳のクロールなどを長時間行う、
外傷、
注射の刺激、
モートン病、
など。

身体への影響

長時間の座位での静止不能および疼痛、
睡眠困難、
上り坂歩行時の疼痛、
前かがみ時の疼痛、
股関節屈曲制限、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

仙腸関節機能不全、腰椎椎間関節症候群、転子滑液包炎、尾骨痛、椎間板による神経圧迫と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

大腿四頭筋

大腿四頭筋のトリガーポイント関連痛領域

大腿四頭筋は、大腿直筋、内側広筋、外側広筋、中間広筋からなります。
大腿四頭筋トリガーポイントの関連痛領域
図の左(前から見た図)は、大腿直筋、内側広筋、中間広筋の、
図の右(横から見た図)は、外側広筋の関連痛領域を示しています。
※中間広筋は、内側広筋と外側広筋の間、大腿直筋の裏にあります。図には描いていません。

大腿四頭筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
外傷、
伸長不足(座っている時間が長い、手術やケガをして伸ばせなかったなど)、
大腿の上に重い物を載せて座る、
など。

身体への影響

膝の痛み、
膝関節の弱化、
患部側を下に眠れない(外側広筋のトリガーポイント)、
などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

膝関節機能不全、転子滑液包炎、感覚異常性大腿神経痛と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

恥骨筋

恥骨筋のトリガーポイント関連痛領域

恥骨筋トリガーポイントの関連痛領域

恥骨筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間の短縮、
体操競技、
乗馬、
長時間脚を組んで座る、
など。

身体への影響

変形性股関節症、 鼡径部の深部に鈍痛、 などを引き起こす傾向があります。

診断との関係

変形性股関節症と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

大内転筋

大内転筋のトリガーポイント関連痛領域

鼡径部、恥骨、股関節、下腹部や骨盤内臓器が含まれます。

大内転筋トリガーポイントの関連痛領域

大内転筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間の短縮、
長時間のスキー、
長時間の乗馬、
長時間脚を組んで座る、
横向きに寝る、
など。

診断との関係

内転筋の腱炎・骨膜炎、鼡径ヘルニア、前立腺炎、内臓疾患や女性生殖器疾患、閉鎖神経または陰部大腿神経の絞扼と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

長内転筋

長内転筋のトリガーポイント関連痛領域

鼡径部、股関節が含まれます。

長内転筋トリガーポイントの関連痛領域

長内転筋のトリガーポイントを引き起こす要因

筋肉の酷使、
長時間の短縮、
長時間の乗馬、
長時間脚を組んで座る、
横向きに寝る、
など。

身体への影響

鼡径部痛の主な原因となり、股関節の外転(開脚)を制限します。

診断との関係

内転筋の腱炎・骨膜炎、股関節の変形性関節症、鼡径ヘルニア、前立腺炎、閉鎖神経または陰部大腿神経の絞扼と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

腸腰筋(大腰筋、腸骨筋)

腸腰筋のトリガーポイント関連痛領域

そけい部、股関節が含まれます。

腸腰筋トリガーポイントの関連痛領域

腸腰筋のトリガーポイントを引き起こす要因

過度のエクササイズ(クランチ、カールアップなど)、
過度のランニング、
過度のキック(サッカーなど)、
長時間の筋肉の短縮(長時間座る、丸まった体勢で寝る、強い反り腰など)、
脚長の左右差、
普段ズボンの後ろポケットに財布を入れてる、
など。

身体への影響

大腿神経、陰部大腿神経を圧迫する場合があります。

診断との関係

胸腔下部、腰部、仙腸関節の機能障害、または中錘炎と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る

腹斜筋(内腹斜筋、外腹斜筋)

腹斜筋のトリガーポイント関連痛領域

鼡径部、股関節、恥骨が含まれます。

内腹斜筋および外腹斜筋トリガーポイントの関連痛領域

腹斜筋のトリガーポイントを引き起こす要因

過度のエクササイズ(クランチ、カールアップなど)、
慢性の咳、
長時間捻る姿勢など筋肉の酷使、
外傷、
内臓疾患、
情緒的ストレス、
など。

身体への影響

鼡径部に疼痛を引き起こす傾向があります。

診断との関係

消化性潰瘍、裂孔ヘルニア、虫垂炎、小腸内感染症、尿管疾患、胆嚢炎、月経疼痛、女性生殖器疾患と診断されることがあります。

⇒トリガーポイント索引へ戻る