高津整体院 > BMI指数の計算式と標準体重一覧
最終更新日

BMI指数の計算式と標準体重一覧

BMI(ボディ・マス・インデックス)指数とは、肥満度の判定方法の一つで、現在では肥満度の判定の主流となっています。
BMIは、Body Mass Index(肥満指数)の略で、身長と体重から計算されます。

計算方法は世界で共通です。
男性と女性でも計算式は同じです。

内臓脂肪の蓄積とBMIは相関しませんが、メタボリックシンドローム予備軍を拾い上げるために、特定健診や特定保健指導にはBMIが採用されています。

BMI計算式

BMI = 体重(kg) ÷ 身長(m)
身長(メートル)を二乗して、体重(㎏)から割った数値です。

実際に計算する場合は、体重(㎏)から身長(メートル)を二回割算します。

体重(kg) ÷ 身長(m) ÷ 身長(m) = BMI

※身長はcmではなくmで計算します。

例)身長165cm、体重70kgの場合
70 ÷ 1.65÷ 1.65 ≒ 25.71
BMI指数は約 25.7 です。

BMI指数による肥満度の判定

肥満の判定は各国で異なり、WHO(世界保健機構)ではBMI指数が30以上を肥満としています。

日本では、日本肥満学会が決めた基準で判定し、
標準体重(適正体重、健康体重)は、BMIが22で、統計的にもっとも病気にかかりにくい体重としています。
肥満体重は、BMIが25以上で、肥満度を4つの段階に分けています。

BMIが25を超えると、脂質異常症、糖尿病、高血圧など生活習慣病のリスクが2倍以上になり、
30を超えると、高度な肥満として積極的に減量治療する必要があるとしています。

BMI指数による肥満度の判定
判定 BMI指数
低体重(やせ) 18.5未満
普通体重 18.5以上、25未満
肥満(1度) 25以上、30未満
肥満(2度) 30以上、35未満
肥満(3度) 35以上、40未満
肥満(4度) 40以上

身長別の標準体重一覧

統計的に病気にかかりにくいといわれる標準体重(BMI指数22の体重)と、肥満(BMI指数25の体重)に判定される体重を身長ごとに下表にまとめました。
標準体重の計算式は、
身長(m)×身長(m)× 22 です。
※小数点2位以下四捨五入

身長別 標準体重と肥満体重一覧
伸長 標準体重
(BMI=22)
肥満
(BMI=25)
150cm 49.5kg 56.3kg
151cm 50.2kg 57.0kg
152cm 50.8kg 57.7kg
153cm 51.5kg 58.5kg
154cm 52.2kg 59.3kg
155cm 52.9kg 60.1kg
156cm 53.5kg 60.8kg
157cm 54.2kg 61.6kg
158cm 54.9kg 62.4kg
159cm 55.6kg 63.2kg
160cm 56.3kg 64.0kg
161cm 57.0kg 64.8kg
162cm 57.7kg 65.6kg
163cm 58.5kg 66.4kg
164cm 59.2kg 67.2kg
165cm 59.9kg 68.1kg
166cm 60.6kg 68.9kg
167cm 61.4kg 69.7kg
168cm 62.1kg 70.6kg
169cm 62.8kg 71.4kg
170cm 63.6kg 72.3kg
171cm 64.3kg 73.1kg
172cm 65.1kg 74.0kg
173cm 65.8kg 74.8kg
174cm 66.6kg 75.7kg
175cm 67.4kg 76.6kg
176cm 68.1kg 77.4kg
177cm 68.9kg 78.3kg
178cm 69.7kg 79.2kg
179cm 70.5kg 80.1kg
180cm 71.3kg 81.0kg